
去年撮った日本モンキーセンターのリスザルですが、
結構好きな写真なのに公開していなかったので掲載します。
日本モンキーセンターのリスザルは、場所によっては
本当に野生に近い姿が撮影できます。
親子の写真も近く、アップします。
更新があいてしまいごめんなさい。
[ 3 comments ] ( 7 views ) | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

北海道で撮影した足跡。
当麻ダム付近で野生動物を探して歩いていたときのものです。

キタキツネでしょうか。
結局この山では何も見つけられず、場所を移動した先で、
前にアップしたキタキツネに遭遇しました。
[ 1 comment ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

上野のぱんだのリンリンが死んでしまいました。
30代の私たちにしてみれば、上野からパンダが
いなくなってしまうことは、とても寂しい感じがします。

でも動物はいつでも、どこかで死んで、どこかで生まれています。
当たり前のことですが、政治も国際関係も関係なく、
どこかで死んで、どこかで生まれています。

動物園も、常にその矛盾と葛藤の中で運営されています。
パンダは年間レンタル1億円?
動物園のあるべき姿って、何が正しいんでしょう。
そんな理想論に結論は無いですが、
なんか考えずにはいられない!
[ コメントを書く ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

以前のエントリーのヤギの続きです。
超広角で撮っているので、かなりデフォルメされています。

でもかわいい。。。
[ 1 comment ] ( 1 view ) | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

とりあえず大人の事情で、どことは言えないのですが、
生後2日のあ○らしのあか○ゃんです(笑)。

かわいいのですが、それ以上に必死さがひしひしと伝わる
感じでした。
遠巻きに、どうしていいのかわからなくなってしまっている母親や
その仲間たち。
見ていられないぐらい必死なあかちゃん。
どうにか、と思って対応している飼育員さん。
どんな結果になっても、誰も手を抜いていなかったんだと思います。
ただ、最善が何か、誰もわからないだけのような。。
追記
旭山動物園で3月22日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんを
撮影したものです。
動物園のウェブサイトにニュースが出ましたので、解禁です。
無事育ってくれることを祈ります。
[ 1 comment ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL