
旭川空港に到着して

レッサーパンダを見て

アザラシを見て

こんなまっすぐな道を走って

夕焼けの丘と

薄暗い丘を満喫した後に…

泊まれる宿ができました!

部屋はこんな感じです。

運がよければこんなのにも出会えます。
旭山動物園のDVDを、現地で手伝ってくれている藤岡さんご夫婦が、
美瑛に素泊まりの宿『へその緒』をオープンしました。
お食事が出せないので、ペンションではなく、素泊まりの宿、ということです。
でも、近くにはおいしいレストランが沢山ありますので、食事に不自由することは
ないそうです。
美瑛 素泊まりの宿『へその緒』
まだまだ至らないことが多々あると思いますが、この夏旭山動物園に行かれる方は、
是非ご利用ください。
しかもオープンしたてで予約はがらがらです!
市街地に泊まるのとは一味違う北海道が満喫できますよ。
[ コメントを書く ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

イワトビペンギンの子供とジェンツーペンギンの大人
DVD『旭山動物園に行ってきました2 冬』の改訂版の準備中に見つけた写真。
上はイワトビペンギンの子供とジェンツーペンギンの大人。

キングペンギンの子供とジェンツーペンギンの大人。。。
おかしなことになってます。。
キングペンギンの子供と大人を比べると、

やっぱりおかしなことになっています。
全然更新できないのに、沢山の方に訪れていただいていて、
申し訳ないです。
できる限りこのブログは続けます。
[ 4 comments ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

とりあえず大人の事情で、どことは言えないのですが、
生後2日のあ○らしのあか○ゃんです(笑)。

かわいいのですが、それ以上に必死さがひしひしと伝わる
感じでした。
遠巻きに、どうしていいのかわからなくなってしまっている母親や
その仲間たち。
見ていられないぐらい必死なあかちゃん。
どうにか、と思って対応している飼育員さん。
どんな結果になっても、誰も手を抜いていなかったんだと思います。
ただ、最善が何か、誰もわからないだけのような。。
追記
旭山動物園で3月22日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんを
撮影したものです。
動物園のウェブサイトにニュースが出ましたので、解禁です。
無事育ってくれることを祈ります。
[ 1 comment ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

今回もボルネオオランウータンです。
前回は迫力の大人のオスでしたが、今回はかわいいショットを♪
真ん中にいるのが、旭山動物園の「もも」(03年3月24日生)。
DVD発売時にはまだ一人っ子で、お母さんのリアンにべったりでしたが、
去年(07年)の7月30日に弟の「森人」が生まれてお姉さんになったのです。
(後ろにいるちっちゃな子が森人)
生まれたばかりの頃はやきもちを焼いて大変だったようですが、
今では小さなお母さん姿が見られるそうですよ。
オランウータンは群れを作らないので、下の子の面倒を見ながら子育てを学ぶのだそうです。
なんだか、人間と似ていますね。
[ 2 comments ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL

そんなつぶやきが聞こえてきそうな…。
バス停ではなく、旭山動物園のヤギです。
「ヤギと雪と小屋」の組み合わせが面白くて、パシャリ。
前回に引き続きヤギの写真にしてみました。
[ 2 comments ] | [ 0 trackbacks ] | このエントリーのURL